工学院大学校友会 体育会連合OB・OG会支部

事務局:新宿区西新宿1-24-2 工学院大学校友会事務局内

体育会連合OB・OG会活動報告

第10回東京マラソン参加・応援結果報告

2016年03月05日

第10回「東京マラソンが2016」が去る2月28日(日)約3万7千人(本学からも2名が完走)が参加し、国内最大の市民マラソンが行われ、朝から好天に恵まれるも北風の吹く中沿道には109万2千人が詰めかけました。
またテロ対策として1万人超えの警察官などが配置され本学周辺にも警備員が巡回するなど緊張間のある大会となりましたが無事終了することができました。特に今回はリオ五輪の選考会も兼ね、また多くの外国人ランナーも加わり盛り上がりを感じました。

本学園も学生主体の社会貢献活動として、工学院大学の存在を広くアピールし知名度アップを念頭にオール工学院大学の恒例行事として学生、学園、後援会、校友会が一丸となり活動できました。
事前準備から本番まで関係の皆様の全面的なるご支援、ご協力に対し感謝申し上げます。

以下に活動概要を報告します。
(1) ランナーとしての参加
結果 今年は下記の卒業生2名が11.3倍の難関を突破し選ばれ、立派に完走しました。
正木 圭 2007年 情報工学科卒 SCSK株式会社  タイム 3時間06分
林 秀幸 1984年 機械工学科卒 市光工業株式会社  タイム 4時間38分

(2) 新宿キャンパスに於ける本学の施設使用の便宜を図る
結果 今年は地下道がリフォーム工事の為、本学への入口が狭くランナーには不便を掛けまし
たが、事故もなく利用して頂いた。B1F学生ホールは、昨年のリフォーム工事によりホール
内が区画された為見通しが悪く不都合が生じないか、不安も有りましたが拡声器、ワイレス
マイクなどの活用で混乱もなく遂行出来ました。今年の利用者は約2000名と推定。

(3) 新宿キャンパス内の3ケ所(B1F、1F2ケ所)に於いてマラソンランナーへ大学ロゴ入り
ハンドタオルの提供を行う
結果 キャンパス内3ケ所に工学院大学名のノボリ10本を立て、大学の存在と大学名を周知
すると共に共通のジャンパーを着用した学内応援隊(77名)によりB1F、1F南北の
出入口に於いてハンドタオル2600枚をランナーに提供しながら声援を送った。声掛けに対
し「ありがとう」の言葉にやりがいを感じた。活動終了後沿道にてノボリを掲げ応援した。

(4) 学内応援隊参加者実績(総勢77名)

学 生 新村光司体育会会長以下43名(別紙名簿による)

学 園 豊泉国利学生支援部長 関崇学生支援課長 徳永正明学生支援課
    田中元樹学生支援課  三重野浩総務部長

後援会 中村尚彦(本部理事)大貫一宏(本部理事)星真由美(神奈川支部)

校友会 関谷重彦事務局長 大塚正男東京支部長 福田忠彦(埼玉西支部)
    木下幸秀(相模支部) 茅野 昭(東京支部)

上野耕平三和シヤッターOB会長 小野寛明 谷井繁夫  川瀬大介 一柳裕昭

連合OB会 渡辺静雄 高長秀光 奥山俊次 丸山洋征 白戸 淳 来住康弘 佐藤昌志
      白井精滋 小澤和重 太田 弘 松本昌邦 西浦佳秀 古川和弥 浅利信博
      皆木良夫 平田洋一 

今年も多くのランナーに気持ち良く利用して頂きました。また事故、トラブルもなく無事目的を果たすことができました。改めて、校友会からの支援及び調達、事前準備などに学生支援部、総務部には全面的なるご協力を頂きお礼申し上げます。     
       
以上
          
                                    
体育会連合OB会